印鑑について
印鑑:質問一覧
- 実印てなんですか?
- 実印は姓名彫刻でなければダメですか?
- 実印にできない材料はありますか?
- 実印には決まったサイズがありますか?
- 実印は何歳から登録できますか?
- 実印を何本か持つ事はできますか?
- 家族で実印を共有できますか?
- 実印と銀行印を兼用できますか?
- 実印をつくるのは初めてなんですが何が良いのか分かりません、何かアドバイスがありますか?
- 銀行印てなんですか?
- 銀行印を家族で共有しても大丈夫ですか?
- 認印とは?
- 訂正印て何?
会社印:質問一覧
- 会社印の実印ってどこに届けるの?
- 社長の個人の実印を、会社の実印として届ける事は出来ますか?
- 会社名にアルファベットを使用できますか?
- 社名が英字なのですが角印の場合どうなるのですか?
- 角印で「株式会社○○之印」の「之印」や「印」は必ず入れるもの?
- 前社長(父)から代替わりして新しく社長に就任しました。 代表取締役社長に就任した時は、どこか登録する事が必要ですか?また、社長の印鑑はこれまでと同じ物を使えますか?
実印てなんですか?
市役所に登録した印鑑のこと。
自動車の購入・不動産の売買・不動産賃貸契約・財産相続など、とても大事な書類に押す印鑑です。よく勘違いされますが、あくまでも市役所に登録した印鑑の事で、まだ登録していない印鑑、つまりハンコ屋さんで受け取ったばかりの印鑑は、正確にはまだ実印ではありません。市役所に届けて初めて「実印」となるわけです。
実印の存在意義は、「自分を証明する事」と「他人の信頼を得る事」です。
ある重大な売買契約をするとして、どうしたら見ず知らずの他人を信頼できるでしょう?
実印は 市役所=国 に登録します。だから知らない人でも実印が捺してあれば国がどこの誰だかを証明してくれます。
あなたが買う側だったら、実印を捺す事で自分を証明し売ってもらう事ができるでしょう。
もしも売る側だったら、実印を捺してもらう事で相手の人を信頼して売る事ができるでしょう。
一個人という唯一無二の存在を実印という唯一無二の物で証明できるから安心して取引ができるのです。
実印は姓名彫刻でなければダメですか?
原則として姓名を入れるよう指導されています。
市区町村によりますが、大抵の所は姓や名のみでも大丈夫です。未婚の女性など、今後名字が変わることが予想される方は、名前で彫っておけば一生使えるので便利ですね。
印鑑条例は市町村条例ですので一度、市役所に確認してみてください。
実印にできない材料はありますか?
あります。
ゴム印や欠けやすい落款印などの変型しやすい材料は使えません。
印鑑の大きさも規定があります。一般的に実印のサイズは15ミリが標準です。
実印には決まったサイズがありますか?
ありますが市区町村によって異なります。
印鑑条例は市町村条例ですので一度、市役所に確認してみてください。
一般的に実印のサイズは15ミリ丸が標準です。
実印は何歳から登録できますか?
満15歳以上で住民票に記載されている方です。
実印を何本か持つ事はできますか?
できません。
実印は一個人を証明するための物ですので、必ず一人に1本ずつしか実印を持つ事はできません。
実印をあなたという「扉」を開くための「鍵」だと考えると分かりやすいでしょう。
あなたは世界でたった一人の存在ですので、それを開ける鍵も1つでなければなりません。
紛失した時のことを考えて予備が欲しい・・・と思うかもしれませんが、あなたの予備は存在しないわけで実印と一個人が常に一対である事があなたを証明でき、他人の信頼を得る事ができるのです。
家族で実印を共有できますか?
できません。
実印は一個人を証明するための物ですので、家族で1本を共有する事はできません。
分からなければいいと思うかもしれませんが、1本で複数の人に使うのは大変危険です。
自分自身のセキュリティーのためにも共有はやめましょう。
実印と銀行印を兼用できますか?
できますが、あまりお勧めできません。
もし、その印鑑を紛失してしまった場合、実印と銀行印を両方失う事になるからです。
銀行印を紛失した場合、本人確認のために実印の提示を求められます。しかし、その実印も無いわけですから大変困った事態になってしまうのです。
また、銀行印は外に持って出ることが多いので、安全面でも使い分けをお勧めします。
実印をつくるのは初めてなんですが何が良いのか分かりません、何かアドバイスがありますか?
できれば、実印は一度作ったら一生使うとお考え下さい。
後で良い物に作り直す方もいらっしゃいますが、90%以上の方は最初に作ったものをそのまま使い続けているようです。
永く使う事を考えれば黒水牛以上の材質なら安心でしょう。象牙なら申し分ありません。
「私はあまり実印を使う機会が無い」とお考えなら柘(つげ)の材料でも大切に扱えば十分もちます。
後はサヤ(キャップ)が付くとかサイズが大きいといった付加価値の違いとなります。
最終的には御予算に応じて・・・という事になりますが、価格の高い・安いに関係なく「一生使うと思って」お選び頂けたら幸いと思います。
銀行印てなんですか?
銀行や郵便局など金融機関に届けた印鑑のこと。預貯金の引き出しの時に使います。
銀行印を家族で共有しても大丈夫ですか?
共有はできますが、注意が必要です。
金融機関が破綻した場合、一千万円迄とその利子等は保証されますが、家族で同じ印鑑を使った場合、同一人の預金と見なされ一名分しか保証の対象にならない可能性があるからです。(ペイオフの「名寄せ」)
また、場合によっては贈与税の対象になります。
認印とは?
「ある事を認めた証拠」に押す印鑑です。
基本的にはどこにも登録はしません。宅配便の受け取り時など、ちょっとした場面で使用します。
訂正印て何?
帳簿や伝票など訂正した箇所に押す印鑑。
例えば帳簿の金額を訂正した場合、誰が訂正したのか責任の所在を明らかにすることにより不正を防ぐ事ができます。
会社印について
会社の実印てどこに届けるの?
法務局です。
社長の個人の実印を会社の実印として届けることはできますか?
できますが、お勧めできません。
公私混同してしまうと経理上でも問題が起きる可能性が高いからです。
会社名にアルファベットを使用できますか?
2002,11,1より使用することができるようになりました。
使用できる文字は
ローマ字(大文字および小文字)アラビア数字
「&」(アンド) 「’」(アポストロフィー) 「,」(コンマ) 「-」(ハイフン)
「.」(ピリオド) 「・」(中点)です。
社名が英字なのですが角印の場合どうなるのですか?
通常はカタカナに直して縦書きに入れます。
英字で横書きにしてもいいのですが、角印の場合、英字の社名はカタカナに直して縦書きに表記するのがお勧めです。
カタカナならば単語が行をまたいで書いてあっても読めますが、英語などは非常に読みづらくなってしまいます。
長い単語は1行に入らなかったり、短い単語は文字間があきすぎてしまいます。
印鑑としても英字表記はバランスが悪くなりがちです。
普段はアルファベット表記している大手の会社でも角印はカタカナを使っていたりしますので、特にこだわりが無ければカタカナにしても良いのではないでしょうか。
角印で「株式会社○○之印」の「之印」や「印」は必ず入れるもの?
基本的に入れる必要はありません。
会社の角印などで 「之印」や「印」などが入っていますが、これは文字配置(レイアウト)の都合で入れたり入れなかったりしているのです。
前社長(父)から代替りして新しく社長に就任しました。 代表取締役社長に就任した時は、どこかに登録することが必要ですか?また、社長の印鑑はこれまでと同じ物を使えますか?
社長が変わった場合はその旨を法務局に届け出る必要があります。
代表取締役に就任したときは、2週間以内に登記所(法務局)に行き、氏名と住所の登記申請をすることが必要です。
(商法第一八八条第二項) このとき、申請書に添付する書類に本人の実印・印鑑証明が必要になることもあります。
また、登記申請を行うときに同時に、代表取締役として使用する印鑑を届け出ることになっていますが、印鑑はこれまでの社長が使っていたもので差し支えありません。一般的に代表取締役印は外周に会社名が彫られ、その中央に「代表取締役印」という役職名が彫ってあります。この形式だと代表取締役が交代しても、そのままその印鑑を使うことができますが、責任の所在が不明確になるという指摘から「取締役社長山田太郎之印」というように個人名まで彫ったものをお使いになっている方もいます。但し個人名が入っている場合は社長交代時に新しく印鑑を作り直す必要があります。(対外的に混乱を避けるため )
代表取締役印は会社の経営にとって、きわめて重要な印鑑ですから、自分自身で保管し自分自身で確かめて押印するように心がけましょう。
※補足:突然の登記規則の改正等により事情が変わる可能性がありますので、詳しくは法務局にお問い合わせ下さい。